Shinの移植記念アルバム |
![]() 2002年9月 「急性リンパ性白血病」と診断された日 即行入院(日大板橋病院) すぐにCV確保 後ろのビニールはアイソレーター用 まだ自分の病気を理解していないShin |
![]() 上の写真と同日 ビニールの中に入っちゃうとテレビがよく見えないとご立腹のShin でも、カメラを向けるとすぐにピースをするサービス旺盛な単純人間 |
![]() 髪が抜け始めた日 抗癌剤が効果を表してきた。 この写真の直後に理容師さんに来てもらって坊主頭になった。 |
![]() 「眉毛も抜けちゃうのかな〜?」 眉毛がないと、こんな顔になるんだね…と、ふざけるShin (ちびまる子ちゃんのお爺ちゃんみたい) |
![]() 身体中アザだらけ 血小板が少ないからか、あちこちに大きなアザができた 採血した後もなかなか止血できなかった。 「どうよ?」と言ってるShin |
![]() 従兄のToshiとツーショット 小さな頃から似ている従兄弟だったけど HLAも4座適合。 Milkyがドナーになれなかったときは Toshiから提供してもらうことになっていた。 |
![]() 初めての外泊 仲良しの同級生家族が集まって焼肉を食べに行った。 父と母は嬉しいやら心配やら… 「これが最後かも知れない」と思うこともあった 左(父)の隣がShin |
![]() 東大病院へ転院して パソコンでDVDを見ているShin なかなか優雅な闘病生活 |
![]() 病友であり戦友のBlackie君とツーショット こうして見ると似てないけど、 看護師さんたちは間違えちゃうよ〜と言ってた。 夜になると同じテレビを見てはメールをしていた二人 夜のおやつを半分ずつにして食べていたというほどの仲良し |
![]() 末梢血から造血幹細胞を採取しているMilky (PBSCH) 血液が奥にある機械で遠心分離されて、幹細胞以外は戻ってくる仕組み まるで機械の一部 寝た状態で5時間の採取を3日間行った。 手にスポンジのようなものを持たされ、握ったり開いたりして 血の循環を良くするようにと言われるが…なかなか困難 |
採取中の部屋に 「お〜い、幹細胞は順調に採れてるか〜?」と フラフラ陣中見舞いにきたShinと とても優しい輸血部の先生と記念写真 |
![]() 無菌室のShin 具合が悪い日 「もう、帰って」と手を振っている 吐き気止めの「カイリトル」を点滴中 |
![]() 移植日 「なんか、身体の中で姉ちゃんの細胞が運動会しているみたいだ」 なんとも言えない気分のShin |
![]() Milkyの造血幹細胞 (見にくくてごめんなさい) こんなパックが9個も |
![]() 無菌室の外で様子を見ててくれている倫子先生と看護婦さん 移植日はこうして寝たり起きたり… 心不全のようになったりしたので ゆっくりしか落とせず、7時間掛かってしまった。 |
![]() 誕生日 移植後2ヶ月 放射線の影響で顔が焼けたように黒いShin 食欲がないけど、病院食にケーキがついてきたので頑張っている様子 この後 「食べられねーよー」とダウン |
![]() 主治医の神田善伸先生とツーショット 嬉しそうなShinの顔 神田先生は現在 自治医科大学附属さいたま医療センターの血液科医です |